新規会員登録ですぐに使える500ポイントプレゼント

Lignier Michelot Morey Saint Denis en la Rue de Vergyリニエ・ミシュロ モレ・サン・ドニ アン・ラ・リュ・ド・ヴェルジー

ピノらしい上品な余韻の長さが印象的。生産者がしのぎを削って世に送り出した、全房発酵の奥行きの深さをぜひご堪能ください。

タイプ 赤ワイン / 辛口 - ミディアムボディ
生産地 フランス / ブルゴーニュ / モレ・サン・ドニ
造り手 リニエ・ミシュロ【Lignier Michelot】
品種 ピノ・ノワール100%
生産年 2019年
醸造 発酵:ステンレスタンク / 熟成:フレンチオーク樽で12ヶ月間(新樽率30%)
度数 13.0%
容量 750ml
栽培方法 リュット・レゾネ
  • ※店舗と在庫を共有しているためご用意ができない場合がございます。生産年の変更、欠品がある場合には別途ご連絡いたします。

クール便※夏季限定でクール便を必ずご選択ください。

商品コード: fow0928

希望小売価格(税込):¥10,450

販売価格(税込):¥9,144

ポイント: 83 Pt

ラッピング希望(有料)詳細説明

熨斗(のし)希望(無料)詳細説明

 

熨斗(のし)お名前詳細説明

在庫:残り2個

数量

商品詳細

モレ・サン・ドニの新進気鋭の造り手「リニエ・ミシュロ」。並みいるブルゴーニュ巨匠ドメーヌを超える評価を得ており、モレ・サン・ドニ最高峰ドメーヌの一つ「デュジャック」の醸造担当も実力を認める一人であるなど、今熱い注目を浴びています。

造り手最大の特徴は、葡萄の房すべてを発酵してしまう「全房発酵」を取り入れたワイン造り。一般的に洗練された味わいに仕立てるためには、葡萄の茎の部分を取り除く「除梗」という作業が不可欠とされています。しかしリニエ・ミッシュロはあえて茎ごと発酵することによりワインに複雑さ、濃縮した芳香を映し出しています。

このような発酵方法は、茎の部分が熟していないまま行うと、青臭さが鼻につきワインの香りは損なわれるという危険性も含んでいます。こうしたリスクを含む全房発酵は、かの有名なロマネコンティやドメーヌ・デュジャックも取り入れており、まさに選ばれし生産者だけが成し得る職人技と言えます。

葡萄栽培はリュット・レゾネ(減農栽培)を実施。グランクリュ(ボンヌ・マール、クロ・ド・タール、クロ・デ・ランブレイ)に囲まれた、表土が薄い石灰含む泥灰質土壌、標高の高い冷涼な畑で育ったピノ・ノワールのピュアな果実味が溢れています。上品な余韻の長さが印象的。生産者がしのぎを削って世に送り出した、全房発酵の奥行きの深さをぜひご堪能ください。

※こちらの商品は酸化防止剤の少ないデリケートなワインな為、夏季の間はクール便での配送とさせていただいております。

【リニエ・ミシュロについて】
ワインラヴァー垂涎の銘醸地、モレ・サン・ドニにある家族経営の小さなワイナリー。クロ・ド・ラ・ロッシュのグラン・クリュ(特級畑)を始めとし、ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニーなど、モレ・サン・ドニの優良区画に畑を所有しています。1970年代にワイン造りをスタート。2000年より3代目ヴィルジル・リニエ氏が当主となっています。

ヴィルジル氏はブルゴーニュの名手ロベール・グロフィエやダヴィッド・デュヴァンと信仰が深く、頻繁に集まっては意見交換を行い、更なる品質向上のため日々努力をしています。モレ・サン・ドニの地区トップワイナリー、デュジャックの醸造担当アレックス・セイスは彼の実力を認める一人として知られています。

フランスを代表する辛口ワイン評価誌「ル・クラッスマン」2007年度版では、ブルゴーニュ全体でも5軒しか選ばれない「Nouveau domaine et Domaine a suivre(初掲載かつ注目すべき生産者)」として紹介されており、2009年度版では最高評価1ツ星評価を獲得。その後も数多くのワイン評価誌で高得点を獲得し、快進撃が止まらない新進気鋭のワイナリーです。

生産者の詳しい情報はこちら

この商品をチェックした人は、こんな商品もチェックしています。もっと見る

最近チェックした商品

期間限定 お得なセール!

PICK UP

お知らせ

カートに追加しました。
カートへ進む

この商品を購入した人は、一緒にこんな商品も購入しています。

セール特価前価格: 税込
ボーナスポイント:

レビューはありません。