Marc Tempe Riesling Graniteマルク・テンペ リースリング グラニット
アルザスを代表する自然派生産者『マルク・テンペ』ならではの旨味、甘い果実感、華やかな香りが溢れるリースリング!
タイプ | 白ワイン / 辛口 |
---|---|
生産地 | フランス / アルザス |
造り手 | マルク・テンペ【Marc Tempe】 |
品種 | リースリング100% |
生産年 | 2019年 |
醸造 | 発酵・熟成:天然酵母、25hlのフードルで24ヶ月間、マロラクティック発酵あり、軽く濾過、無清澄 |
度数 | 14.0% |
容量 | 750ml |
栽培方法 | ビオディナミ(ECOCERT、dimeter) |
- ※店舗と在庫を共有しているためご用意ができない場合がございます。生産年の変更、欠品がある場合には別途ご連絡いたします。
※夏季限定でクール便を必ずご選択ください。
商品コード: fow1127
希望小売価格(税込):¥4,730
販売価格(税込):¥4,257
ポイント: 39 Pt
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。
商品詳細
アルザスを代表する自然派生産者『マルク・テンペ』の旨味溢れるリースリング!
旧区画名『サンティポリット』で造られるリースリングを使用。花崗岩が砂になっている土壌で、ワイン名のグラニット(=花崗岩)もここに由来しています。サンティポリットがギリシャ語で『跳ね馬』を意味していることからエチケットのデザインに採用されています。
伝統的なフードル(大樽)での熟成を経たリースリングは非常にボリューミー!
洋梨やリンゴジャムの甘い香りとリースリングならではの白い花のアロマをまといます。
キャラメルの香ばしさが口いっぱいに広がる甘い果実感をより引き立てています。
旨味とキュッとしまった酸が余韻まで長く長く続きます。
【マルク・テンペについて】
ワイン生産者の家に生まれたマルク氏は、醸造専門学校を卒業後、大手メーカーで醸造に携わりその後INAOへ。
フランス原産地呼称国立研究所の在籍時は、アルザス・グランクリュの制定を担当するほどアルザスの土壌に精通しています。
1993年にドメーヌを立ち上げ、3年間はビオディナミへの準備期間として協同組合にブドウを売っていました。その間、ニコラ・ジョリーなどの巨匠と出会いもあり、1996年から本格的にビオディナミ農法を始めます。
マルクの畑は、雑草が元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がたくさんあいていて、樹には大きなエスカルゴも。収穫はすべて手摘みで丁寧に行います。
酸を出すためにpHを下げるため、プレスは5〜6時間。そして、ステンレスタンクで自然のままに何も加えず発酵させます(天然酵母による発酵、24〜36時間)。また、すべてのワインで、フードル(大樽)でシュール・リーで最低2年間寝かせてから瓶詰めします。そのため、マルクのワインは比較的古い生産年が多いのです。
関連カテゴリ
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン
- 価格で選ぶ
- 3,500円〜4,999円
- 主要品種で選ぶ
- 白ワイン品種(白ブドウ)
- タイプで選ぶ
- 白ワイン
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > フランスワイン
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > フランスワイン > アルザス
- 主要品種で選ぶ
- 白ワイン品種(白ブドウ) > リースリング
- こだわりで選ぶ
- 自然派ワイン
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > フランスワイン > アルザス > アルザス産白ワイン
- こだわりで選ぶ
- 自然派ワイン > フランスの自然派ワイン
- こだわりで選ぶ
- 自然派ワイン > フランスの自然派ワイン > フランスの自然派白ワイン
- 主要品種で選ぶ
- 白ワイン品種(白ブドウ) > リースリング > フランス産のリースリング