Ferraton Pere Et Fils Ermitage Rouge Le Mealフェラトン・ペール&フィス エルミタージュ・ルージュ・ル・メアル
ローヌの雄「シャプティエ」が個人的所有するドメーヌ!「エルミタージュのラフィット・ロートシルト」と称賛のワインが数量限定入荷!
タイプ | 赤ワイン / 辛口 - フルボディ |
---|---|
生産地 | フランス / コートデュローヌ / エルミタージュ |
造り手 | フェラトン・ペール&フィス【Ferraton Pere Et Fils】 |
品種 | シラー100% |
生産年 | 2016年 |
醸造 | 発酵:果梗を全てはずし、コンクリートタンクにて約4週間、ピジャージュとルモンタージュを行いながらマセラシオン / 熟成:フレンチオーク(新樽率30~50%)にて14~18ヶ月間 |
容量 | 750ml |
- ※店舗と在庫を共有しているためご用意ができない場合がございます。生産年の変更、欠品がある場合には別途ご連絡いたします。
商品コード: fow0938
希望小売価格(税込):¥18,854
販売価格(税込):¥16,969
ポイント: 154 Pt
関連カテゴリ
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > フランスワイン > コート・デュ・ローヌ > 南ローヌ
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > フランスワイン > コート・デュ・ローヌ > コート・デュ・ローヌ産赤ワイン
- こだわりで選ぶ
- 有機・オーガニックワイン > 有機・オーガニックの赤ワイン
- こだわりで選ぶ
- 有機・オーガニックワイン > 有機・オーガニック(5,000円~) > 有機・オーガニックの赤ワイン(5,000円~)
- こだわりで選ぶ
- 熟成(エイジング)ワイン > 熟成(エイジング)赤ワイン
- こだわりで選ぶ
- 銘醸ワイン・グランヴァン > 10,000円~(銘醸ワイン・グランヴァン)
- 主要品種で選ぶ
- 赤ワイン品種(黒ブドウ) > シラー(シラーズ) > フランス・コート・デュ・ローヌ産のシラー
商品詳細
ローヌの雄ミシェル・シャプティエが経営する別ブランド!ワイン・アドヴォケイトにて96点獲得し、シャプティエ本人が『エルミタージュのラフィット・ロートシルト』と称賛するワイン!
現在シャプティエ社では、会社規模が大きく、少なからず利益を追求しなければいけない部分もある為価格も高めになってしまい、
また、経営陣(株主)の意向もあり、ミシェル・シャプティエ個人の思想が100%反映し辛い状況にありますが、フェラトンはミシェル個人が所有するワイナリーのため、ミシェルの哲学を十二分に反映した栽培・醸造を行い、また利益も抑え、非常に高いコストパフォーマンスを発揮しております。
フェラトンの各ワインはロバート・パーカーから、「非常に信頼性の高い生産者」「世間はフェラトンのクオリティにまだ気付いてなく、値段の上昇は抑えられている。」「全面的に品質が向上している。間違いなく覚えておくべき生産者」と絶賛されています。
余談ですがシャプティエのル・メアルは、◆2009ヴィンテージがアドヴォケイト100点◆2010ヴィンテージはアドヴォケイト99+点獲得。市場ではフェラトンの2倍近い価格で取引されています。同じ畑、同じ生産者が手掛けておりながらこの価格の違いは驚きです。
【ティスティングコメント】
一般的に長熟向きなワインが産み出されると言われているル・メアルの畑ですが、フェラトンのル・メアルはその長い熟成を約束する豊富なタンニンや酸を備えながらも比較的近寄りやすく現時点でも抜栓から時間を掛ければお楽しみ頂けます。
グラスに注いだ当初は赤い果物のニュアンスが広がり、時間の経過と共に幾種ものフルーツ(特に黒色系果実)を集めたかの様な圧倒的な芳香が広がります。
濃いエキス分はあるものの、柔らかい酸が味わいの輪郭を形成しバランスがよく、全体的な印象としてはエレガント。口の中でも黒色系果実のアロマや東洋系のスパイス、ラベンダー黒胡椒の風味が広がり1分以上にも渡る長い余韻。『ローヌのグラン・ヴァンとして説得力』を十分にお楽しみ頂けます。
【フェラトン・ペール&フィスについて】
フェラトン(Ferraton)は1946年に創立した、エルミタージュやクローズ・エルミタージュなどに約20haの畑を所有する生産者です。
4世代にわたりタン・レルミタージュにて質の高いワインを造り続けており、1998年に4代目サミュエル・フェラトンの代に、同じくタン・レルミタージュに拠を構えるローヌの名手シャプティエとパートナーシップを組む様になります。ミッシェル・シャプティエ氏とシャプティエの醸造家アルベリック・マゾワエールがワイン造りの監督を始め、その品質をより一層向上させました。
現在フェラトンのオーナーはミシェル・シャプティエとなっており、上級キュヴェはシャプティエ同様にビオ・ディナミを実践し
『土壌の持つポテンシャルを最大限に引き出す』というミシェル・シャプティエの哲学が存分に発揮されております。