Gianfranco Fino Primitivo di Manduria Esジャンブランコ・フィノ プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリア・エス
「伊・赤ワインTop100」にて過去4ヴィンテージが1位獲得!アマローネを連想する完熟ブドウの濃厚さ、パワフルで官能的な高級プリミティーヴォ。
タイプ | 赤ワイン / 辛口 - フルボディ |
---|---|
生産地 | イタリア / プーリア州 |
造り手 | ジャンフランコ・フィノ【Gianfranco Fino】 |
品種 | プリミティーヴォ100% |
生産年 | 2021年 |
醸造 | 熟成:フレンチオーク樽で9ヶ月間、更に瓶内熟成9ヶ月間 |
容量 | 750ml |
- ※店舗と在庫を共有しているためご用意ができない場合がございます。生産年の変更、欠品がある場合には別途ご連絡いたします。
商品コード: ita0388
希望小売価格(税込):¥17,600
販売価格(税込):¥14,960
ポイント: 136 Pt
関連カテゴリ
- 価格で選ぶ
- 5,000円〜9,999円
- 主要品種で選ぶ
- 赤ワイン品種(黒ブドウ) > その他の赤ワイン品種から選ぶ > プリミティーヴォ
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > イタリアワイン > プーリア州 > 赤ワイン
- こだわりで選ぶ
- 有機・オーガニックワイン > 有機・オーガニックの赤ワイン
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > イタリアワイン > イタリア産赤ワイン
- こだわりで選ぶ
- 有機・オーガニックワイン > 有機・オーガニック(5,000円~) > 有機・オーガニックの赤ワイン(5,000円~)
商品詳細
『人間の本能の最も奥底に位置する欲動』を意味する『ES』という名前を持つ官能的な一本!樹につけたまま少し乾燥させることで糖度をさらに上げて醸造!完熟ブドウならではの濃厚な味わいを存分に感じ取れるパワフルな赤ワイン。
「ジャンフランコ・フィノ」は、プーリアだけでなくイタリア全土から注目される生産者です。ワインが非常に力強く、アロマや味わいにも凝縮感があり、レベルが高い。安定したクオリティを毎年提供しています。
グラスに注ぐと底が見えない程の、ダークなルビー色。ブラックプラム、ブラックベリーや甘草、スミレやリコリスの濃密なニュアンスがあります。
ラムレーズンケーキのような甘く濃厚な風味に溢れて、甘やかなきめ細かいタンニンと非常に力強い飲み口。鉄分を含んだようなミネラル感があり、果実にバランス良く浸透しています。
複雑味もありパワーあふれる力強い味わいは、まるでアマローネを彷彿させるよう。余韻も長くリッチな気分をご堪能下さい。
■受賞歴(2016年ヴィンテージ)
・ガンベロ・ロッソ…赤い2ビッキエーリ(3ビッキエーリ最終選考)
・ヴェロネッリ…最高評価スーペル・トレ・ステッレ
・ビベンダ…最高評価5グラッポリ
・ヴィタエ…最高評価4ヴィティ
・ドクター・ワイン…96点
・ルカ・マローニ…98点
・スローワイン…Vino Slow
・MF Gentlemen 「イタリアワインTop100」…総合第1位(2009-2011、2013ヴィンテージ)
【ジャンフランコ・フィノについて】
ジャンフランコ・フィノはプーリアのターラントで2004年よりワイン造りを始めた生産者です。
2004年以前はイタリアの食文化に多大な影響を与えた「神様」ルイジ・ヴェロネッリ氏の片腕として、ヴェロネッリのオリーブオイルガイド作成をコーディネートし、そのテイスティング能力を買われ全国のオリーブオイルの試飲を請け負うなど、オリーブオイルの専門家として活動していました。
畑の多くとワイナリーは、プリミティーヴォ・ディ・マンドゥーリアのエリア内でもポテンシャルが高いサヴァに位置し、プリミティーヴォ約9ha、ネグロアマーロ1haの畑を所有します。土壌は石灰岩の多い赤い色の土壌。赤い色は酸化した鉄分に由来します。もちろん化学肥料は一切使いません。万が一病気が発生した場合には自然に負担のかからない有機物由来のものを使用します。若い畑でも樹齢は55年以上、高いものでは100年近いものもあります。
樹齢が高い為、何もしなくてもある程度は複雑味が出ますが、そこから先のレベルに行くには畑仕事が需要だとジャンフランコは言います。ガンベロ・ロッソ最優秀栽培家とはいえ、別段特別な栽培方法を用いているわけではなく、基本的な栽培を、只々丁寧に行なっているだけです。しかしその丁寧な栽培こそが普通の人には真似の出来ないほど気の行き届いたジャンフランコ・フィノが、イタリアワイン業界のトップに君臨している所以です。
仕立てはこの地の伝統であるアルベレッロを採用。傘のように巻きつけられた葉により、南イタリアの強い日差しから葡萄が保護され、また幹を低く剪定しあまり雨の降らないこの土地でも葡萄全体に水分が行き渡ります。今年から畑を耕すのに馬も使い始めました。こうすることにより土壌が圧縮され過ぎずに、土中の微生物環境も最適に保たれます。畝の感覚は1.4mに固定、全ての畑、全ての樹に対して芽かきを行い、新梢の数を4つに均一化します。新梢に付ける房は2つ。また6~7月には房半分を切り落とすため、最終的には一つの木から約400gしか収穫できません。
この徹底した畑仕事により産み出された、驚くほど糖度の高い完熟した葡萄を使うことにより、とてつもなくまろやかで、濃厚な味わいのワインが産み出されるのです。