Marc Tempe Pinot Blanc Amzelle マルク・テンペ ピノ・ブラン アムゼル / 白ワイン 中辛口(セミドライ) フランス 750ml
葡萄のDNAに刻まれた糖度を感じることができる「テンペ」の中辛口・ピノ・ブラン!栗のお料理と良く合います!
タイプ | 白ワイン / 中辛口(セミドライ) |
---|---|
生産地 | フランス / アルザス |
造り手 | マルク・テンペ【Marc Tempe】 |
品種 | ピノ・ブラン60%、ピノ・オーセロワ40% |
生産年 | 2019年 |
醸造 | 発酵・熟成:天然酵母、37hlのフードルで27ヶ月間、マロラクティック発酵あり、軽く濾過、無清澄 |
度数 | 13.5% |
容量 | 750ml |
栽培方法 | ビオディナミ(ECOCERT、dimeter) |
- ※店舗と在庫を共有しているためご用意ができない場合がございます。生産年の変更、欠品がある場合には別途ご連絡いたします。
- ※お届けする商品と掲載画像の生産年やデザインは異なることがございます。
※夏季限定でクール便を必ずご選択ください。
発送までにかかる日数:1~2営業日
商品コード: fow1126希望小売価格(税込):¥4,180
販売価格(税込):¥3,762
ポイント: 34 Pt
関連カテゴリ
- 価格で選ぶ
- 3,500円〜4,999円
- タイプで選ぶ
- 白ワイン > 中辛口(セミドライ)
- 主要品種で選ぶ
- 白ワイン品種(白ブドウ) > その他の白ワイン品種から選ぶ > ピノ・ブラン
- 産地で選ぶ
- ヨーロッパ各国のワイン > フランスワイン > アルザス > アルザス産白ワイン
- こだわりで選ぶ
- 自然派ワイン > フランスの自然派ワイン > フランスの自然派白ワイン
- 生産者
- マルク・テンペ
商品詳細
アルザスを代表するビオディナミスト『マルク・テンペ』のふくよかさ満点のピノ・ブラン!
夏場は地面で目玉焼きが焼けるほど暑いツェレンベルグ村に本拠地を置くテンペ。
「ブドウの樹が自分の力でうまいこと育っていくのを助ける以外は何もしない」。
そう語る彼のワインはどことなく懐かしくて優しい味わい。彼のごつごつした温かい手は畑仕事にひたむきに向かう厳しさと優しさを象徴しています。
2018年ビンテージよりAOCの都合上、「ツェレンベルグ村」という村名をキュヴェの名前に付けられなくなったため、「アムゼル(クロウタ鳥)」と名付けてリリースされています。
手摘みで収穫された葡萄は驚くべき糖度!口に含んだ瞬間に香ばしさを含んだ黄色い柑橘を思わせる香りと共に広がります。
ふっくらとした初めの印象とは全く違う、切れの良い酸とカボスのような余韻。飲み込むと優しい気持ちになる。そんな不思議な魅力が漂います。
このワインの残糖は11.7㎎。糖度だけ見ると辛口の範疇ですが。現地の生産者が「mémoire de sucre(糖分の記憶)」と呼ぶ、葡萄のDNAに記憶された甘みがワインににじみ出ています。
わずかに感じる香ばしさが栗との相性抜群。温度を高めにして栗のデザートと、良く冷やして白ワインで煮込んだ鶏もも肉に栗を添えて… 上質な時間をおいしいお料理とこのワインで過ごしたい。そんな優しい1本です。
【マルク・テンペについて】
ワイン生産者の家に生まれたマルク氏は、醸造専門学校を卒業後、大手メーカーで醸造に携わりその後INAOへ。
フランス原産地呼称国立研究所の在籍時は、アルザス・グランクリュの制定を担当するほどアルザスの土壌に精通しています。
1993年にドメーヌを立ち上げ、3年間はビオディナミへの準備期間として協同組合にブドウを売っていました。その間、ニコラ・ジョリーなどの巨匠と出会いもあり、1996年から本格的にビオディナミ農法を始めます。
マルクの畑は、雑草が元気に生い茂り、ブドウの樹の根元には直径1cm弱のミミズの穴がたくさんあいていて、樹には大きなエスカルゴも。収穫はすべて手摘みで丁寧に行います。
酸を出すためにpHを下げるため、プレスは5〜6時間。そして、ステンレスタンクで自然のままに何も加えず発酵させます(天然酵母による発酵、24〜36時間)。また、すべてのワインで、フードル(大樽)でシュール・リーで最低2年間寝かせてから瓶詰めします。そのため、マルクのワインは比較的古い生産年が多いのです。
同一生産者商品

セレクショネ・パー・マルク・テンペ クレマン・ダルザス ブリュット ナチュール NV

マルク・テンペ ピノ・グリ アムゼル

マルク・テンペ アリアンス